8月29日(日)
8月最後の日曜日。お天気にも恵まれ、沢山の船が出航されました。
オーナー様が立派なヒラメを釣って戻られました!!

55㎝の大物です(*゚∀゚)
他にも鯛やカワハギも・・・
今夜はお刺身盛りですね(*^_^*)
トピックス一覧
8月29日(日)
8月最後の日曜日。お天気にも恵まれ、沢山の船が出航されました。
オーナー様が立派なヒラメを釣って戻られました!!
55㎝の大物です(*゚∀゚)
他にも鯛やカワハギも・・・
今夜はお刺身盛りですね(*^_^*)
8月11日(水)
久しぶりに出航されました。
お二人で
タイ4枚、ハマチ、サワラ。
豪華お刺身盛り出来そう(^^♪ 羨ましい~
お疲れ様でした
8月8日(日) 二神島
台風9号の接近予報でしたが・・・
無風状態。
「暑い、暑い」と言いながら、ひたすら巻き巻き!
大潮ですが、潮止まり。。。船は流れず(>o<)
しかーし!自己記録更新!!
60㎝オーバーのタイをはじめ
コチ、サメ、エイ、ホウボウ、トラギスと、なぜか一人で釣り上げ?!
潮が動き始めてからは、全員安打o(^o^)o
60㎝オーバー! 美しいお姿!!
タイ14枚、コチ2匹、ホウボウ2匹 <*)) >=<
お疲れ様でした<(_ _)>
8月1日(日)
今日一は「コショウダイ」
60㎝オーバー!!
(実はタイの仲間ではなく、イサキの仲間だそうです。)
他にタイ、ハマチ。
暑い中、お疲れ様でした<(_ _)>
うだるような暑さで始まりました4連休!
多くのお客様がマリンレジャーを楽しんでおられる中、7/22に上関周辺での釣果が…
大物のタイにサワラ。遠くまで行った甲斐ありましたね!おめでとうございます!!
7月21日(水)
切串でもアコウが!?
なんと、53センチ!!
おめでとうございます♬
7月18日(日) 二神島周辺
雨、風が強いため、3時間の釣りでしたが、
タイ、ウッカリカサゴ等々
お見事です!! お疲れさまでした<(_ _)>
7月4日(日)
強風予報の中、中島へ行ってみると、濃霧!?
霧がはれ、風が吹くまで、しばらく二神島周辺で。
さすがに、強風予報では、遊漁船はいませんね~。
午後から風が強くなり、怒和島周辺へ移動。
3名での釣果は・・・タイ 22枚!!最長67㎝
ホウボウ 2匹
トップはなんと12枚!!! お見事!
ドテラ流しには船が横揺れで、きびしい1日でした。(>o<)
6/27、中島にて60cmオーバーのタイを一人で3枚、しかも連続で釣り上げたそうです。このポイントは前回、ガーミンGPSマップ・アイパイロットの操作練習で行った所でしたが、40cm級しか釣れなかったんですよね・・・・
「このポイントは大きいのばかり釣れるんだね!」と笑顔のお客様
おかしいなー、同じポイントなのにこんな大物かからなかった・・・
6月25日(金) 中島方面
ハマチ、サワラ、ホウボウ、タイ♪
5名でこの釣果!!
みなさん満足されていました(*^_^*)
6月20日(日)
アイパイロット、ガーミンGPS魚探の操作を習得すべく、
釣り・操船の上手なお客様の船に乗船させていただき、いざ中島へ!
14時前には納竿。3名でこの釣果!!(*゚∀゚)
実践での操作のコツなど、大変勉強になりました!!
ありがとうございました。<(_ _)>
6/21から広島の緊急事態宣言が無事に解除されましたが、 感染拡大を防ぐ集中的な対策は来月11日まで続くようですね。
私達も十分な感染対策をして、船のレンタル「シースタイル」を再開することにいたしました。22日からの予約があっという間に埋まっていったのを見ると、皆さん首を長くして待ってたんですねぇ
再開してからお客様の釣果も上々です。近場でも色々と入っているようですし、ますますボートフィッシングが熱くなってきている今日この頃でした。
6月12日(土) 中島周辺
五目釣りで、アジ、サバ、メバル、カサゴ、タイ、ヒラメ。
あっ!六目だ。(^^;)
大物のタイ、ヒラメ3枚ずつ。(見えるかな??)
6月12日(土) 二神島
お一人で出航。
タイラバにて、タイ・ヒラメを。
6月6日(日) 中島周辺
タイラバ 4名19枚でした。
トップの方は、なんと10枚!! お見事です<(_ _)>
本日は鯛ラバ スタート・オレンジ系で17枚。
梅雨の中休みですが、もう暑い、アツイデスネェ・・・
6月5日、6日は休日+天候も良かったので釣果も上々だったようで
来島海峡大橋にて
他にも40cm台も数匹釣られてたそうです。
アコウ…美味しそうですね!
15日の天候悪い中、珍しい魚が釣れたそうで・・・
トラフグ!
中島周辺で釣り上げたそうで、知り合いの調理師にさばいてもらい美味しく
いただいたそうです。
おめでとうございます!!
5月15日に中国地方が梅雨入りしました。 去年の6月10日より26日早く、平年より26日早い梅雨入りで、1963年の5月8日に次ぐ観測史上2番目に早い記録となるそうです。
雨の中、来島周辺に出て釣りをされたオーナー様が笑顔で帰港されたので釣果を聞いてみると・・・
「これだけ釣れたら雨の日に出た甲斐があるよ」とご機嫌でした。おめでとうございます!!
5月3日(月)
ご結婚翌日のご出航、タイ釣り同行の特命を受け、これまでに無いプレッシャー(;゜ロ゜)
前日、帰港されたお客様へポイント、釣り方、仕掛けをリサーチし、入念に準備。
いざ、出航です。
釣り場にて、リールの取り扱い説明後、1投目。
いきなり新婦さんヒット!慎重に取り込み・・キレイな40センチサイズGet!
10分後には、新郎さんも40センチサイズ!!
幸運を持ってますね♡
イケスはこんな状態
釣果は、タイ8枚(最長55センチ) コチ3匹(最長59センチ)
新郎新婦は各2枚!おめでとうございます。
ちなみに新郎は初タイ釣り(*゜∀゜)
私は、朝一番でお二人が釣られたので、プレッシャーから解放され、
本気モードで挑みましたが・・まさかのボウズ(T.T) バラし3回
楽しんで、喜んでいただけたので、良き1日でした。
*タイラバ情報 「スタート」「オレンジ系」の日でした。
5月3日(月)晴れ
オーナー様、蒲刈での釣果です。
大物コブダイ!約70センチ!!
お見事です。
今年のGWは5/2まで強風が吹き荒れてしまい、出航するのも難しい状況でした。しかし、5/3・5/4は天候にも恵まれ出航し、様々な釣果報告が飛び込んできました。その中からいくつかご紹介いたします。
クロソイです。中島周辺にてタイを狙っていたところ釣れたそうです。
続きましてこちら、同じ中島周辺より
オーナー様お一人でこの数!お見事!
その他にも報告がありましたが、私が興奮して写真を撮り忘れてしまいました・・・
二神島にてアコウと青物を釣ってこられた方もおられました。最近アコウを釣って帰られる方が増えてますね。
4月18日(日) 早朝
風が強くなる予報の中、津和地島へ。
朝9時には、全員安打のタイ4枚、メバル1匹。
なかなかの滑り出しに、今日はどれだけ釣れるか?!
期待が高まる船内でしたが・・・・・
風が強い為、ドテラ流しは無理~(>_<)
昼には鹿島方面へ移動。
帰港してみると、
なかなかきびしい釣りでした。(~_~;)
4月4日(日)
雨の中、朝出航されました。
中島周辺にて
ハマチ7本、タイ2枚!!
雨の中、お疲れ様でした。<(_ _)>
現在、ボートパーク広島にて毎週日曜日に航海計器体験試乗会を行っておりますが・・・毎週雨です。なんだったら開催日は必ず雨です。アメナンデス・・・
しかし、ありがたいことに悪天候でも足を運んでくださるお客様が!ありがとうございます!
4月11日(日)も試乗会は開催しておりますので、皆様のご来場お待ちしております!
4月2日(金)
釣りました!60㎝オーバー♫
天候も良く、絶好の釣り日和(*^_^*)
柱島周辺
引きを十二分に楽しまれた後、リリースされました。
コチも追加で!!
コチらは、美味しくいただくそうです)^o^(
いつもレンタル艇をご利用していただき誠にありがとうございます。
今年もフィッシングコンテストの季節がやってまいりました!
春の部は4月1日から6月30日までとなっております。
景品も豪華になっておりますので、皆様のエントリーをお待ちしております!
3月17日(土)
昨年ご購入・納船させていただいたお客様に、GPS魚探の説明・調整を兼ねて出航。
天候も良く、風弱く、絶好の釣り日和♪
大島方面で、3名全員安打の5枚!!
本日の最長は・・・女性60センチオーバー\(◎o◎)/!お見事!
帰港後は、絞めて、血抜き、はらわた、うろこ取り。
神経締めを行って、お持ち帰りいただきました。
お疲れさまでした。<(_ _)>
会社終わりにみんなでメバル釣りにいきました。
場所はいつもの似島周辺(*’▽’)
2時間弱で30匹ほど釣れましたが型がちいさかったですね💦
3月20日(土)
津和地島周辺へ 風強く、先行きに不安を覚えながら・・・
初心者タイラバ初挑戦。レクチャー後、早速マキマキ開始!!
「底取りできますか?」「・・・・・?!」基本の底取りができなければ、釣れません(~_~;)
初心者には厳しい、強風でのドテラ流しの釣りですが、
雨の中、まじめにマキマキ・巻き巻き・・・
午後になり、風が弱まり、ヒット♫
初釣り、初タイラバで58㎝の大物Get!!
雨風が強い中、厳しい釣りでしたが、3名全員安打(*^。^*)
強運持ってます。
以前にもブログで紹介しましたが、本日よりボートパーク広島内にて「ボートギャラリー海道」主催の航海計器体験試乗会が開催いたしました!
しかし、天候は生憎の雨・・・雨かぁ
最新の航海機器を、実際に装備している船に乗って直接体験することが出来るなんて滅多にない機会ですので、是非ともボートパーク広島まで足を運んでいただければと思います!
残りの開催期間は3月21日(日)、28日(日)、4月4日(日)、11日(日)となっております。※4月18日、25日、29日も予約状況に応じて追加開催をする予定です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。